あさぬま和子
人口減少対策特別委員会
昨日、少子高齢化と、人口減少対策特別委員会が開催されました。
2025年まで、充分な居宅サービスや、介護サービス が、受けられるよう、そして、さらに、誰一人取り残さないように、愛媛県では、取り組んでいきます。
うちカフェMikeにて、高齢化人口と、高齢化率等の状況調査結果を見ることができます。
少子化問題については 愛媛間では毎年1300人程度、小中学生が、減少しています。
また、愛媛県立高校では2006年~2019年までの間に、2172名に減少しました。
愛媛県以外の生徒にとって魅力的な学校(高校)が出来ることによって生徒数を増やすことが出来ます。
昨日の委員会の中で島根県の隠岐の島島前高校のような特色のある魅力的な高校教育が出来る場を増やしていくことも大切だという意見がでました。
私の感想としてそれぞれの学校がオリジナリティを持ち地域に根差した魅力的な教育方針を発信することにより生徒数の増加に繋がると思います。
愛媛の2025年少子化問題についての資料も、うちカフェMikeにて、見ることができます。 予約して、ぜひ、いらしてください。
