あさぬま和子
愛媛県議会「令和元年度農林水産委員会県外視察」第1日(10月30日)
本日から3日間、愛媛県議会「令和元年度農林水産委員会県外視察」で、農林水産委員として東京方面へ。
羽田空港に到着すると、天皇陛下ご即位のお祝い㊗️ムード満載。
お天気に恵まれて富士山もくっきり見えました。😊
その後、まずは横浜植物防疫所羽田空港支所を視察。色々とお話を伺いました。
まず、『ヒアリ🐜』について 現在は発見されてないけれども、以前日本で見つかっており、注意が必要とのことです。 ヒアリ🐜に刺されると、”熱い”と感じるような、激しい痛みを感じます。そして刺された部位に小さな赤みが出てきて、翌日には赤みの中央に膿がたまったようになります。軽いかゆみが出ることもありますが、その後は皮膚症状が徐々に改善していきます。
そして、先日の県農水産委員会で質問した、『ツマジロクサヨトウ』、『トビイロウンカ』も注意報、警報レベルで、気をつけて検疫されておられるとのこと
検疫室の中には、ヨトウムシの標本が、たくさんでした。😲
またその夜、愛媛県の農水園芸課の素晴らしい知識をお持ちの方と、じっくりお話しをする機会がありました。
なぜか私の頭の中に、<わら1本の革命>で世界的にも有名な、愛媛県伊予市にお住まいだった、今は亡き『福岡正信』氏のことが浮かび、県の主幹の方に福岡さんの話題を何度も繰り返し振ってしまいました。 もちろん、県の主幹の方は、福岡正信氏のこと、長男さんのこと、よーくご存じでした。 頭の中、福岡正信氏のことでいっぱいでした。😊
そうそう、昨日は、福岡正信氏の歌を作曲された歌姫、神島りこさんも1年ぶりくらいに、我が家に訪れてくださいましたし。(^O^)v
二日目は各県のアンテナショップを視察。
続きはまた!😊
【追加】
後でわかったのですが、この植物防疫所羽田空港支所は、『福岡正信』氏が働いておられたところと、正信さんの末娘さんから情報をいだだき二度びっくり‼️