top of page
  • 執筆者の写真あさぬま和子

1/24『少子高齢化、人口減少対策特別委員会視察』のご報告④😊

愛媛県議会議員団『少子高齢化、人口減少対策特別委員会視察』も今日が最終日。


本日は


『鳥海山木のおもちゃ美術館』(秋田県由利本荘市)

を訪問します。


2018年にオープンし、指定管理者NPO法人《由利本荘木育推進協会》によって運営されている施設で、国有形文化財である『旧鮎川小学校』を活用しました。


ここでは、森林のうち、地域資源75%を占める木材を有効活用させ、地元の職人さんがおもちゃを制作しているそうです。

また、オープンから1年あまりが経過し、延べ10万人以上の来園者が訪れて、由利高原鉄道最寄り駅の切符売り上げも伸びているそうです。


そんなすてきなところの調査に行ってきます。

動画は、移動中のバスから見える秋田の❄️雪景色❄️です。


まずその感想‼️


✨✨おすすめ大絶賛✨✨

ただただ、「愛媛の子供たちにも、作りたい‼️」と思ったそんな豊かな施設でした。

木のおもちゃという、現地森林資源をうまく活用するだけではなく、和風ながらモダンにデザインされた、建築当時の面影を残した美しい校舎を有効活用するアイデアには驚かされました‼️

そんな魅力を兼ね備えたこの施設は、人口76,000人である、由利本荘市のこの出来たてのほやほやながら、なんと‼️7月から3月の僅か8か月間で、69,000人というほぼ人口に近い入館者があったそうです。😲


秋田を訪れる方は、ぜひ行かれてみてください。😊


なお、詳しい資料は『うちかふえMike』にございます。

ぜひ食事、お茶がてら、お気軽にきて資料を閲覧してくださいね。

                              みけ

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page