あさぬま和子
1/27,28『有機生協調査、こどもワクチン対応意見交換』〜大阪訪問〜①
更新日:2022年3月24日
1/27,28と、
日本一基準の厳しい有機生協である『オルター』さんを調査訪問、
また、泉大津市役所を訪問し、
こどもコロナプラットフォーム代表発起人である南出賢一市長と、
子どもに対するワクチン接種に対する意見交換をしてまいりました。
初日はまず『オルター』さんへ。
『オルター』の名前の由来はオルタナティブ。
それはつまり既存のものに取って代わる新しいもの。
いのち・自然・暮らしを守る立場から、
食の安全にかかわるあらゆる課題に取り組み、
あつかう品物は、まさに日本一厳しい基準に合格したものに
厳選されています。
到着が夕方にもかかわらず、西川社長自らお出迎えくださり、
当日の配送は終わっていましたが、配送センターを案内していただきました。
オルターのある南河内郡千早赤阪村は、都市部からは少し離れたところです。
配送センターは合理的なレイアウトで、
全国から集まった商品が効率的に発送できるようにラインが組まれており、
障がい者も雇用して、ラベル張りや仕分けなどを行い、
まさに地域貢献を行っているということに非常に感銘を受けました。
その後宿泊するオルターの研修センター
(バブル時代に建てられたもので、なんと10億円近くの施設‼️)
に移動し、夜遅くまで、
西川社長にレクチャーしていただきました。
私が取り組んでいる、オーガニック給食やこれからの愛媛のオーガニック化について、非常に貴重な示唆をいただきました。
西川社長、本当にありがとうございました。
明日は泉大津市の南出賢一市長を表敬訪問です。
つづく
みけ