あさぬま和子
1/27,28『有機生協調査、こどもワクチン対応意見交換』〜大阪訪問〜②
更新日:2022年3月24日
翌日28日は、
こどもコロナプラットホームの代表発起人でもあり、 市長として、これから始まる5歳から11歳のこどもに対する
ワクチンのメリット、デメリットを、バランスよく発信をされておられる
泉大津市、南出賢一市長のところに
表敬訪問及び、こどものワクチン対応の意見交換をしてまいりました。
南出市長の発信は、YouTubeや市のHPなど
さまざまなところでご覧になることができます。
また南出市長は、コロナワクチンの副反応の
現実のドキュメンタリー映画も作られました。
ぜひ、今後愛媛でも、上映してほしいと思ってます。
私を市長につないでくださった泉大津市議会議員さんは、
愛媛にもご縁のある方です。
そして、その方のお父様は、
施設でワクチン接種をされた後、亡くなられました。
3日以内に亡くなったにも関わらず、因果関係は不明とのことです。
泉大津市議会では、市長だけではなく、
市議の殆どがワクチンのリスクについて知識を持っており、
一体感を持って対応に当たっておられました。
愛媛県でも、ベネフィットだけではなく、
そのリスクについて議員一人ひとりの
認識を深める必要性を感じました。
みけ