top of page
  • 執筆者の写真あさぬま和子

10/13『谷口たかひさ 堀越けいにん 藤原ひろのぶ トークフェス』in 群馬‼️

 今日は、8ヶ月ぶりに、パートナーのいる群馬に参りました。

 道中、日本が今、分断ではなく、思いやりとゆずりあいのあふれる新しい価値観で動き出していることを感じております。


⭐️立憲民主党の尊敬する同志   堀越けいにんさん 衆議院議員(立憲民主党)


⭐️気候変動と、子供の飢餓の問題をクローズアップして、地球の直し方を日本中に発信している   藤原ひろのぶさん

⭐️世界中を周って地球の危機を発信していた気候変動活動家の

  谷口たかひささん

のコラボの会が解放感のあるとても広い大きなお寺で、開催されていて参加しました。

とても豊かで解放的ないい空間でした。

 堀越けいにんさんは立憲民主党ということ、農業やアニマルウェルフェアなど、私が取り組んでいることと共通項が多いことから以前からお会いしたかったのですが、やっと今回お目にかかることができました。

 藤原ひろのぶさん、谷口たかひささんは、私が以前愛媛にお招きしてお話し会をしていただきました。

 今回は、政治がこれからどう動いて気候変動対策をしていかなければいけないか等、学びました。  また、3人より、選挙に行くことの重要性もみなさまにお伝えされました。  面白く、ぶっ飛ぶ内容を、みなさまと共有、共感しました。

 あまりの過激さのため、ここに書くことができずに残念です‼️(笑笑)


しかし、その中でも私たちが、『今』深く、真剣に考えなければならないテーマも。


 ・プラスティック他のゴミ問題

 ・動物愛護問題

 ・政治の問題  ・日本の問題

 などなど…。


これらの問題に対して、今の私たちの大多数は  ⑴思考停止  ⑵拝金主義  ⑶体裁  ⑷無関心

日本の一年の食品廃棄は642万トン 世界の飢餓貧困を防ぐのに必要な食品は320万トン

皆さんはこのデータを見て何を感じますか?

 これらの問題をどうにかしないと、子供たちの未来は取り返しのつかないギリギリのところまできています。

                     みけ


閲覧数:153回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page