あさぬま和子
11/6『有機給食が未来をひらく』
更新日:2022年1月23日
有機給食を進める会の講演会
【有機給食が未来をひらく】
講師は吉田太郎氏
(筑波大学自然学類卒。同大学院地球科学研究科中退。NAGANO農と食の会会員)
まずは欧米、世界で話されている
グローバルスタンダードのコロナの話から始まりました。
ベトナム🇻🇳のコロナの対応
政府が ⭕️加工食品を食べるな ⭕️米を食べよう ⭕️米を輸出をやめてみんなで食べよう ⭕️母乳を赤ちゃんに。 ⭕️地産地消
胚芽米食べると重症化していない傾向
コロナは地域によって死者数にばらつきがある
フランス🇫🇷は、935人 ドイツ🇩🇪は、 7人 ※100万人当たり
そんな話から始まりました。
以下の写真がその時の資料です。
『医食同源』
免疫強化のために食に目を向けること、
こどもにきちんとしたものを食べさせること。
たいせつですね。
みけ