top of page
  • 執筆者の写真あさぬま和子

12/14『ローマ法王に米を食べさせた男』高野誠鮮さん講演会

日本で初、自然栽培の給食で有名な羽咋市のスーパー公務員、高野誠鮮さんの講演会に参加しました。今回は、スーパーマンのような企画力と実行力を持つ高野さんの、現在に繋がる道程のお話でした。


高野さんは羽咋市の公務員であるばかりではなく、日蓮宗僧侶、科学ジャーナリストでもあります。

また、地元の古文書に麦わら帽子の形の飛行物体が飛んでいるとのくだりを見つけて、

UFO博物館🌃作ってしまい、無料でNASAから本物のロケット🚀を100年レンタルするなど、大変な企画力と実行力をお持ちです。


ローマ法王に、お米を食べさせた男としても有名。 それから、地元のお米は『神子原米(みこはらまい)』と名付けられ、引っ張りだこ。 「ファーストクラスの機内食に選ばれたりもしています!」とのこと。





まちをおこし、人をおこす。

古文書の中に「麦わら帽のような形の飛行物体」という記述を発見し、うどん屋さんに「UFOうどん」というメニューを作ってもらいマスコミを集めたり、補助金頼みになっていた農家の所得を上げるため、自らが価格をつけられる直売所を、農家自身の出資を募って設立したり。




実際に行動されたお話を聞かせていただき、非常に有意義な講演会でした。

『成功するまで失敗し続ければいい 。やめなければ成功する。』

『どうすればできるか、それだけを考えればいい。』


大きな勇気と希望をいただいた1日でした。😊



閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page