あさぬま和子
2/1 LS21 『SDGs政策提言勉強会』
更新日:2020年2月2日
本日は、LS21の、『SDGs政策提言』の勉強会でした。
LS21とは、『Local Statesman & women』の略で、
「党派の垣根を越えて政治家のあり方を広く問題提起する」「地域第一、政策中心、国政自由」という基本理念の元、ちょうど2年前の2018.2.8に中村時広知事が呼びかけ、立ち上げられた地方政治家の勉強会です。
「経済」「環境」「福祉」「教育」「観光」「その他」
のグループに分かれて、これからの政策提言に向けての発表をしました。
私は「環境」グループのグループ長として、
『奥山再生ブナの森づくりプロジェクト』の必要性と、その背景、 問題解決の手段としての『グリーンインフラ推進事業』の説明をしました。
その中で特に、官民一体の必要性と、県市がもっと知る必要性を提言。
条件の悪い森林は、育成複層林や自然林に戻し、市町村が森林環境問題贈与税で管理したり、紅葉樹の森林空間を、活用したりすることで市民の安らぎ、教育の場となることを訴えました。
それに対して、中村知事から
「条件のよい森林は林業成長産業化をすすめ、これからIT、コンピューターシステム管理で効率を上げる。
この両輪を回す方向で多様な森にしていくよう進める具体策を立ててまいります」
と提言していただきました。
驚いたこと😲
おんなじ環境グループの、上田さん
なんと、市議になられる前は、西武ライオンズのピッチャーだった‼️
すごいですね。⚾🏟
詳しくは『うちカフェMike』に資料がございます。
また、
https://www.mikenatural.com/seisaku
にお問い合わせいただいても結構です‼️
お気軽にお問い合わせくださいね‼️😊
みけ