あさぬま和子
2/15『水源サポーターズ愛媛』第2回会議
水源地を守りたい‼️
松山市議、東温市議さんや有志の方々で組織される『水源サポーターズ愛媛』第2回会議に参加してまいりました。
『水源サポーターズ愛媛』という会は、昨年の水道民営化をしない方向を作る勉強会から、もう一歩進んで始めた会です。
「水源」を守ることについて考えたり、「水」をテーマに音楽を奏でたり踊ったり、それぞれの立場で『水』について想いをめぐらし、話を重ねて学びも深めていく会となっております。
今回は、松山市内の三越の裏側『のさり』というカフェの2階にある、会議室をお借りし、メンバ-7名が集まって、それぞれの関心ごとからの話題を報告し合いました。
まずは愛媛の『水源』 についての情報収拾。 愛媛県の「環境政策課 水道整備係」から、情報収集する流れで進みます。
『水』は私たちの生活にとって必要不可欠でありながら、普段は当たり前にあるものとしてほとんど関心のない方がほとんどです。
しかし、生物多様性や、森林と土地の文化との関わり、農業のあり方などといった、いろんな視点・切り込み方によって、より多くの方々に自分のこととして実感していただけるようになります。
水源をきれいに保つことによって自然を取り戻し、蛍やとんぼなど失われつつある生態系を取り戻す。また、安心安全な食を確保する。などなど。
私たちの生活に必要不可欠な『水』『水源』についてお話を聞きたい方は、是非連絡をくださいね
写真は 鵺伝説で有名な 赤蔵ヶ池
久万高原の山の上に6000年前からの池があり、3ヶ所から水が上がってきています。 ここも、水源ですね。😊
赤蔵ヶ池の、報告はまた、別の日に掲載します。
みけ