あさぬま和子
3/1『感動と涙の卒業式🎓』
本日は、愛媛県立松山北高等学校の卒業式に参列させていだたきました。
新型コロナウイルス対策のために、時間短縮と、アルコール消毒、マスクの着用で、執り行われました。
来賓席で私は、娘の卒業式を思い出し、答辞に感動し、そして、『仰げば尊し』にまたまた感動し、大号泣。😂 また、三年間皆勤賞の生徒が、卒業生360名中84名もおられて驚きと共に感動しました。
松山北高校は、私とパートナーの母校でもあり、父の母校でもあり、叔父の母校でもあります。そして、学校創立が1900年なので、来年度は創立120周年を迎える、歴史と伝統のある学校なのです。✨✨✨✨
さらに、校長室で新しい情報をいだたきました。私を案内してくださった席は、なんと、昔、美智子妃殿下が来校された時にお掛けになられたソファでした。(おそらく昭和55年全国高校総体の時なので40年前‼️)
わざと張り替えをされていない古いソファでしたが、とてもとても、温かいものを感じました。 県議の田中さんが、写真を撮ってくださいました。 ありがとうございました。
もう一つ松山北高校のみなさんにおもしろい情報。😊
前身である、初代秋山好古校長(『坂の上の雲』の主人公)の私立北予中学校の校旗は《北斗七星🌠》‼️
また、県立城北高等女学校の校旗は《八咫の鏡の回りに松葉》
旗を見て深い意味のある歴史を感じました。
そして、コロナウイルス対策のために、式に在席できなかった後輩からすごいサプライズ。式が終わり、卒業生が体育館から出てくるときに、後輩たち全員が窓や渡り廊下などから一斉に顔を覗かせ、大歓声👏で手を振りたたえました。 またまたここで涙。😂
コロナウイルス対策は、大変でしたが、温かいすてきな卒業式でした。✨✨✨✨
感謝です。😊
みけ