top of page
  • 執筆者の写真あさぬま和子

3/16【生きたい社会の作り方】in 由良野の森

始まりました。

私たちと同じ思いのある堀越けいにん元衆議院議員


こどもの権利を守り、こどもの未来を壊さない。

『生きとし生けるものの命を大切に』

優しい思いやりのあふれるお話しです。


心と体の健康を実践してる時に、セロトニン的幸福になる。


リハビリとは、↓

自分らしさを獲得する

誰もが、自分らしく生きる社会へ移行

【子どもらしさを守るためには、大人が頑張らないといけない。】


こどもにおきていること 子どもらしさを奪うもの


・不登校が、全国で18万人いるのに、その子たちの受け皿がない。

・児童虐待の相談件数が増えている ・死者も国のカウントは氷山の一角で増えている

・児童労働 ・ヤングケアラーの問題

・自殺者の問題 ・15歳から39歳の死因の一位 自殺 ※東北大震災の年を除く


こどもの権利を全て保証する法律がない。


【動物福祉 アニマルウェルフェア】

にわとりについてのバタリーケージによる動物虐待の現実


私たち消費者が、虐待のバタリーケージの鳥の卵を買わない。 しあわせな平飼いで、自家製の餌等を食べている鳥の卵を購入することが、今の仕組みを変えるスタートになる。

愛媛にも平飼いで、鳥を飼っている方はたくさんおられます。 わたしも、ずっともう10年間くらいその卵を買ってます。


そして、動物愛護、アニマルウェルフェア、 バタリーケージ禁止のEU基準に、日本も向かう必要性があると、改めて認識しました。


政治がこれらのことを決めている

政治に無関心でいられても 無関係ではいられません。

これからは、堀越けいにんさんのような、 こどもの未来を壊さない、

こどもの未来を真剣に考えている、

まっとうな国会議員を、

私たちの一票で、送り出さないといけないと思いました。


                           みけ

@horikoshikeinin

#生きたい社会の作り方 #愛媛県 #動物愛護 #アニマルウェルフェア #由良野の森 #愛媛県 #あさぬま和子

閲覧数:98回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page