top of page
  • 執筆者の写真あさぬま和子

5/28,29『謝謝台湾🇹🇼‼️謝謝慈済基金会‼️』😊

更新日:2020年6月4日

 5/28は愛に溢れた1日でした。


 非常事態宣言は解除されましたが、現在愛媛県の医療現場では、医療用のマスクや防護服、フェイスシールドが慢性的に不足しております。

 台湾🇹🇼で、ボランティア活動をされていたネイチャーアンドヒューマンズジャパンさん他の橋渡しにて、私たち愛媛に台湾から61,000点もの医療用のマスクや防護服などを寄付していただきました。✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


 愛媛県庁初のオンラインzoom贈呈式を、開催しましたよー。

 『医療機関や福祉施設で働く方々のおかげで多くの命が守られています。台湾からも深い敬意と感謝を表し、力を尽くしたいと思い支援しました。これからも力を合わせて頑張りましょう』  心からのお言葉に、涙が出るほど感動でした。  台湾慈済基金会の皆さま、温かい貴重なお品を、本当にたくさん、ありがとうございました。


 台湾からは、東日本大震災の時も50億円以上の支援をしていただいております。

 また、西日本豪雨の時も多くの義援金や物資を届けて下さいました。

 日本ではあまり報道されることはありませんが、日本各地で起こる地震や災害の都度、台湾🇹🇼から多くのご支援を日本は受け取っているのです。

 世界が、今、同じ危機に扮しております。  心を合わせて、力をあわせて、痛みを分かち合いながら、進んでまいります。


 贈呈式の様子はTVにも取り上げていただきました。😊


https://www.itv6.jp/n-st-ehime/news/NS_play.php?NewsData=assets%2Farticle%2F202005281662.php&path=video%2F202005281662.mp4&mode=1&fbclid=IwAR3uwbd2yk3lzrIXJ8ZRl46Pns6fSkXHbx7YsLiDPw_nMMcoiDisM2EYilg


https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200528/8000006647.html?fbclid=IwAR0ZqFI8ehocSNDQVPBO64me7g0Ce3uK7xuvrMJpGLKhd6xajJMqKkCjM5U


 また、翌29日には、西予市役所にも同基金会より医療用マスク等が届けられました。

 私も橋渡しをされたネイチャーアンドヒューマンズジャパンさん、国際ブータン🇧🇹労働組合(ILUB)、他の皆様と共に西予市役所に参り、贈呈式に参加しました。


 そこでは、西予市の政策企画部、まちづくり推進課の皆様と、外国人技能実習生の皆様とのさらなる交流にどう進んでいくかという意見交換も行われました。

 そこでは、市からの案内文書に、少しでも英語翻訳や、ふりがなをつけてくださったらとの要望を、ブータンのみんなが提言されてました。

 県でも、参考にさせていだだきたく思いました。


 今回の寄付に際し、『支え合い分かち合う』そんな台湾の方々のお気持ちに、

感動。✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨  新聞には載りませんでしたが、伝えて参りたいです。

                           みけ

閲覧数:102回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page