あさぬま和子
6/20,21【ぼくらの地球🌏のなおし方】
2年前に、初めてお会いしてお話しをさせていただいた、藤原ひろのぶさんの、
【ぼくらの地球🌏のなおし方】という会が、21日松山、21日新居浜で開催されました。

藤原ひろのぶさんは、特定非営利活動法人NGO「 GOODEARTH」代表で、「病気を治そう!」「健康のすすめ」で健康情報や社会問題などを毎日わかりやすく発信。現在は全国各地で積極的な講演活動を展開されている人です。
2018年9月には書籍「買い物は投票なんだ」を出版されています。
久しぶりにお会いした藤原さん、私が県会議員に当選したことについて、とても喜んでくださいました。
今回のお話会で、ざっと頭に残ったことを書いてみます。
今コロナの時代に世界では、貧困層の多いところで、飢餓が拍車をかけて広がっています。 そこの原因は、世界中でコロナ騒動で自粛している全ての国にもつながっています。 また、世界の富裕層は逆に、資産を増やしている。 また、メディアの、情報によっていろんな操作がされていること。
例えば 『コロナ騒動の矛盾』 『イラク戦争の矛盾』 『生産性を重要視する矛盾』 『分断を煽る政策』
映画
地球変動🌏 温暖化、砂漠クサトビバッタ、集中豪雨 日本の台風19号のような巨大台風 思考停止、分断、拝金主義
多面的な今の問題について、警鐘を鳴らす 貴重なデータを、たくさん見せていだたきました。
バングラデシュの今、飢餓と洪水で、たくさんの方々が亡くなっている。
その源にあるものは私たちが出しているもの。 そして、未来を選べない子供たちの未来を壊していっている。 仕事の本質は、社会で起きている問題を解決するためにすること。 今の日本人、海外からみたら、激しくイライラしているようです。 なんでそんなにイライラしているのか?
そのヒント、 ものに溢れている。 それによって時間を奪われている やりたいことを同調圧力でやれない。
豊かな時間を奪われてませんか? 今、私たちは、自分の言葉で、言いたいことを言わないと、声を上げないと間に合わなくなる。 年間の日本の食料廃棄642万トン 年間の世界の飢餓にサポートするために集まった食料量320万トン おかしいですよね。
さあ夏至☀️の今日 今日から何を変えよう。 ⭐️⭐️無関心をやめてみよう。⭐️⭐️ ⭐️⭐️思いやりと勇気を持ってみよう⭐️⭐️
子供たちの未来のために。
無関心をやめて。 わかち愛、助け愛、愛媛。😊 私たちの地球🌏の直し方。
元気とエネルギーをいただいた二日間でした。
お話を聞きたい方は連絡してくださいね〜‼️
みけ