top of page
  • 執筆者の写真あさぬま和子

8/25『予算要望提出‼️』えひめリベラルの会

本日はえひめリベラルの会より、

知事への予算要望をお渡しする大切な日でした。


 コロナ対策において、知事と副知事一名 関係部局長の方々との面談は、各会派2人に限られておりました。


わたくしの方からは、特に


①コロナ禍の問題

②災害対策


について重要な項目をお伝えしました。


① 生活習慣病の早期発見、早期治療はもちろん大切ではあるが、これからは、病気にならないための生活習慣を身につけさせる、いわゆる「予防医学」が重要になってくる。

 そのために、県として食や運動習慣に対する啓蒙、啓発活動に積極的に取り組むこと。

 新型コロナウイルス感染症の蔓延は、いまだ全く出口の見えない状況である。

 全国でワクチン接種が始まっているが、接種にリスクの高い方たちも存在することから、接種しない方への誹謗中傷に繋がらない環境作りを整えることも必要。

 また今般、自宅療養者数が増加しており、県は療養者に対し、必要な情報提供も含め適切なケアを行うこと。

(具体的には、長崎大学にて、研究された5ALA情報もお伝えしました。)


② 新型コロナウイルス対策として、避難所で密にならない環境や、緊急医療体制の整備など、県民の生命と健康を守るための対策を講じること。

 被災するのは、人ばかりではなくペットについても同様であることから、避難所にペットが同伴できる等のペット防災について対策を講じること。


 今日は午後から、#ママエンジェルスヒーローえひめの、門田寛子さんが、教育委員会に、答申を届けに、

また、#学ベンチャーの、お二人が私の取材にきてくださいました。


 また、近々、ご紹介できると思います。

                        みけ

閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page